
ごあいさつ
当社は特徴ある成形技術を駆使し、高度な技術と独自製法からなる物流保管設備機器「ゴールデンパワーラック」と経済的かつ軽量強固な床材「パワーフロアー」を主力製品とした“モノづくり”に励む企業です。
										物流保管システムの効率化・高度化を目指し、耐震対応まで含め、商品企画からシステム設計、品質管理にいたるまで充実した技術力を結集し、お客様の生の声を真摯に受け止め、幅広いニーズに即応すべく決め細かなサービスをモットーとしております。
2017年にアルインコ株式会社の出資を受け容れ、アルインコ株式会社の連結子会社となり、2020年に完全子会社となりました。
										アルインコグループの一員として、幅広いシナジー効果を発揮させて、お客様と共に、新たなステージに向かって更なる飛躍と発展を遂げて参ります。
 双福鋼器株式会社
										代表取締役社長 川上 義広 
会社概要
- 社名
 - 双福鋼器株式会社
 - 代表者
 - 代表取締役社長 川上 義広
 - 創業
 - 1963年(昭和38年)4月20日
 - 会社設立
 - 1967年(昭和42年)2月4日
 - 資本金
 - 8,400万円
 - 従業員数
 - 106名(令和7年4月現在)
 - 株主
 - アルインコ株式会社(東証プライム上場)
 - 製造品目
 - 倉庫・事業所用 各種保管棚(軽量・軽中量・中量・パレットラック)中・高層ラック、移動ラック、自動倉庫ラック、積層棚、特殊軽量形鋼、パワーフロアー(スタンダード・スーパーC)
 - 主要取引銀行
 - 三井住友銀行 大阪中央支店
 - 建設業許可
 - 鋼構造物工事業(国土交通大臣(般-3)第15295号) 
機械器具設置工事業(国土交通大臣(般-3)第15295号) - 工場所有権
 - 特許・実用新案・意匠登録 57件
受賞 日本塑性加工学会賞「技術開発賞」/平成2年5月11日受賞 大阪府知事賞/平成4年11月4日受賞 - ISO14001
 - 認証機関	 国際システム審査株式会社 
認証規格 ISO14001-2015
認証番号 ISAE156 認証場所 本社・工場 - 土地建物
 - 本社・工場
「土地45,692㎡(13,822坪)、建物19,254㎡(5,825坪)」
事務所:「建物741㎡(225坪)」
実験棟倉庫棟:「建物2,045㎡(619坪)
食堂棟:「建物251㎡(76坪)
名張社宅
「土地2,211㎡(670坪)」 - 設備概要
 - ○冷間ロールPN(孔明等)成形機8基
○製品積載ロボット2台
○順送プレスライン1基 ○トランスファーライン1基
○ブレーキプレス4基 ○単発プレス 4台
○シャーリング 2台 ○レーザー加工機 1台
○タレットパンチプレス 1台 ○溶接ロボット 5台
○TIG溶接機 1台 ○スポット溶接機 1台
○半自動溶接機 16台 ○アイアンワーカー 1台
○射出成形機 3台
○大型溶剤横吊塗装ライン
被塗物最大寸法:3,000H×10,500L×600D
○粉体縦吊塗装ライン
被塗物最大寸法:1,800H×600L×250D 

沿革
| 1963年(昭和38年) | 大阪市天王寺区において鋼製家具・スチール棚の卸業創業。 | 
|---|---|
| 1967年(昭和42年) | 組織を株式会社とし、資本金200万円。 | 
| 1969年(昭和44年) | 東大阪市森河内本通1丁目に新社屋を新築。 冷間ロール成形機 第1号機完成。 中量ラック開発。  | 
										
| 1970年(昭和45年) | パレットラックを開発。 | 
| 1971年(昭和46年) | 資本金700万円とする。 | 
| 1973年(昭和48年) | 東大阪市楠根3丁目に新社屋新築。 鋼製床板パワーフロアー®開発。 資本金2,800万円とする。  | 
										
| 1975年(昭和50年) | 耐震構造の積層ラックシステム開発。 | 
| 1978年(昭和53年) | 冷間ロール成形機(旧2号機ライン)増設と各ラインのNC化を図る。 | 
| 1981年(昭和56年) | 東京都品川区五反田に東京営業所開設。 冷間ロール成形機(旧3号機ライン)完成。 (厚板のブランキング成形)に威力を発揮。  | 
										
| 1983年(昭和58年) | パワーフロアー®シリーズ、6種発売。 | 
| 1985年(昭和60年) | 軽量ボルトレスラックを発売。 中量・軽中量ボルトレスラックを発売。  | 
										
| 1986年(昭和61年) | 冷間ロール成形機(旧広幅棚板成型ライン)増設。 長尺順送ライン完成。  | 
										
| 1987年(昭和62年) | 建築用フラットデッキ、パワーデッキ開発 | 
| 1988年(昭和63年) | 冷間ロール成形機(旧造管ライン)増設。 角パイプラック支柱開発。 立体駐車場用「スーパーパーキングフロアー」シリーズ発売。  | 
										
| 1990年(平成 2年) | (社)日本塑性加工学会より「技術開発賞」を受賞。 | 
| 1991年(平成 3年) | 冷間ロール成形機(現9号機ライン)増設。 | 
| 1992年(平成 4年) | マルチロータリーラックシステム開発。  冷間ロール成形機(現1号機ライン)増設。 大阪府知事賞受賞。  | 
										
| 1994年(平成 6年) | 冷間ロール成形インライン粉体塗装ライン完成。 | 
|---|---|
| 1995年(平成 7年) |  ロータリーパレットラック開発。 パレットラック耐震テスト(東京大学千葉実験所)を実施。  | 
										
| 1997年(平成 9年) | 移動ラック(レールレス)開発。 | 
| 1998年(平成10年) | 大阪府創造法認定(研究開発)取得。  大型溶剤横吊塗装(10.5m×3m)ライン完成  | 
										
| 1999年(平成11年) | 一貫複合ロール成形3ライン(現4・5・6号機ライン)完成。 三重本社新工場竣工。  | 
										
| 2001年(平成13年) | 資本金8,400万円とする。 | 
| 2003年(平成15年) | パワーフロアー®「スーパー45」発売。 | 
| 2004年(平成16年) | ISO14001認証取得。 | 
| 2005年(平成17年) | 住友商事株式会社100%出資。 | 
| 2006年(平成18年) | 三重へ本社機能を移管「本社・工場」とし、大阪は「大阪支店」とする。 冷間ロール成形機(現3号機ライン)増設。 粉体(電界流動式)縦吊塗装ライン完成。 パワーフロアー®「スーパーC」発売。  | 
										
| 2008年(平成20年) | 東京支店を中央区晴海へ移転  冷間ロール成形機(現7号機ライン)増設。  | 
										
| 2010年(平成22年) | 谷本鉄鋼株式会社 スチールラック事業部と事業統合。 東京支店を江東区牡丹へ移転。  | 
										
| 2016年(平成28年) | 冷間ロール成形機(現10号機ライン)更新。  | 
										
| 2017年(平成29年) | アルインコ株式会社の連結子会社となる。 | 
| 2020年(令和2年) | アルインコ株式会社の完全子会社となる。 | 
| 2024年(令和6年) | 本社 実験棟・倉庫棟・食堂棟を竣工 | 

本社・工場
広大な敷地に製造、物流、本社営業所を構えております。 当工場より生産された製品が日本全国へ出荷されていきます。 ご来社は事前のご連絡が必要となります。
〒518-1155 三重県伊賀市治田字鳥屋ケ尾2506-23
TEL:0595-20-9800(代)
FAX:0595-20-9804
大阪支店

〒577-0012 大阪府東大阪市長田東2-4-25
TEL:06-6745-7871(代)
FAX:06-6745-7899
東京支店

〒135-0046 東京都江東区牡丹1丁目15番5号Point STビル 5階
TEL:03-5646-6771(代)
FAX:03-5646-6773

本社併設工場のご紹介
品質を高く保ち続けることが出来る自社一貫体制でのモノづくり。
									様々な要望に応えることが出来るのも当社の強みです。
工場内配置図




















